Rails の開発環境にメモリはどのくらい必要か,という話。
8GBは微妙
開発する上でどの程度のPCが必要か,というのはかなりの部分においてその人の主観です。Railsでwebアプリを作るのに高性能なPCは必要なく,メモリが少なくてそもそも動かないと悩むことはまずないでしょう。あとは求める快適さの問題です。
快適さについて述べるならば-自分の経験で言えば-メモリ8GBは微妙です。
大体のケースでは,コードを書くときにchromeに大量のタグを開いて調べながら書く状態に置かれるものです。メモリ8GBだとVS codeを立ち上げた状態でchromeで色々調べものをしていると,案外早い段階でメモリ不足でページを開けないという状況に陥ります。
ちなみに自分のケースで言うと,最初はメモリ8GBでスタートしたのですが,chromeの動作が不安定になりだしたので16GBのメモリを継ぎ足して現在は24GBの環境でコードを書いています。このくらいメモリがあるとほとんどすべての動作がスムーズに進むのでストレスがありません。
動画編集でもしない限りメモリは8GBで十分でしょ!という意見も多いようですが,案外Railsの開発ではもう少しメモリを積んでおいた方が良いようです。