【スマホで読む・わかりやすい】センター数学IIB2018本試【解説・正解・問題】
第4問 解答・解説
ア 2 イ 2 ウ エ オ カ 3 4 1 4
キク ケ -3 4 コ サ,シ 1-a, a
スセ,ソ -a, 4 タチ -3 ツ,テ 9,6
トナ ニ ヌ 3a 2 2
(1)
$\overrightarrow{\text{AB}}=\overrightarrow{\text{FB}}-\overrightarrow{\text{FA}}=\vec{q}-\vec{p}$
・・・ア
$|\overrightarrow{\text{AB}}|^2=|\vec{p}|^2-2\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2\cdots\cdots$①
・・・イ
(2)
内分点の公式 $\dfrac{n\vec{a}+m\vec{b}}{m+n}$ より
$\overrightarrow{\text{FD}}=\dfrac{3\vec{p}+\vec{q}}{1+3}=\dfrac{3}{4}\vec{p}+\dfrac{1}{4}\vec{q}\cdots\cdots$②
・・・ウエオカ
(3)
$\overrightarrow{\text{FD}}=s\vec{r}$ より
$\dfrac{3}{4}\vec{p}+\dfrac{1}{4}\vec{q}=s\vec{r}$
$3\vec{p}+\vec{q}=4s\vec{r}$
$\vec{q}=-3\vec{p}+4s\vec{r}\cdots\cdots$③
・・・キクケ
E は BC の内分点だから
$\overrightarrow{\text{FE}}=(1-a)\vec{q}+a\vec{r}$
また,$\overrightarrow{\text{FE}}=t\vec{p}$ より
$(1-a)\vec{q}+a\vec{r}=t\vec{p}$
$(1-a)\vec{q}=t\vec{p}-a\vec{r}$
$\vec{q}=\dfrac{t}{1-a}\vec{p}-\dfrac{a}{1-a}\vec{r}\cdots\cdots$④
・・・コサシ
③と④を比べると
$-3=\dfrac{t}{1-a}$,$4s=\dfrac{-a}{1-a}$
$s=\dfrac{-a}{4(1-a)}$,$t=-3(1-a)$
・・・スセソタチ
(4)
①より
$|\overrightarrow{\text{AB}}|^2=1-2\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
また
$\overrightarrow{\text{BE}}=\overrightarrow{\text{FE}}-\overrightarrow{\text{FB}}$
$=t\vec{p}-\vec{q}$
$=-3(1-a)\vec{p}-\vec{q}$
$|\overrightarrow{\text{BE}}|^2=\{-3(1-a)\vec{p}-\vec{q}\}^2$
$=9(1-a)^2|\vec{p}|^2+6(1-a)\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
$=9(1-a)^2+6(1-a)\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
・・・ツテ
$|\overrightarrow{\text{AB}}|^2=|\overrightarrow{\text{BE}}|^2$ より
$1-2\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2=9(1-a)^2+6(1-a)\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
$6(1-a)\vec{p}\cdot\vec{q}+2\vec{p}\cdot\vec{q}=1-9(1-a)^2$
$\{6(1-a)+2\}\vec{p}\cdot\vec{q}=1-9(1-2a+a^2)$
$(6-6a+2)\vec{p}\cdot\vec{q}=1-9+18a-9a^2$
$(8-6a)\vec{p}\cdot\vec{q}=-9a^2+18a-8$
$(6a-8)\vec{p}\cdot\vec{q}=9a^2-18a+8$
$2(3a-4)\vec{p}\cdot\vec{q}=(3a-2)(3a-4)$
$2\vec{p}\cdot\vec{q}=3a-2$
$\vec{p}\cdot\vec{q}=\dfrac{3a-2}{2}$
・・・トナニヌ
第4問 問題文
$a$ を 0 < $a$ < 1 を満たす定数とする。三角形 ABC を考え,辺 AB を 1:3 に内分する点を D,辺 BC を $a:(1-a)$ に内分する点を E,直線 AE と直線 CD
の交点を F とする。$\overrightarrow{\text{FA}}$ = $\vec{p}$,$\overrightarrow{\text{FB}}$ = $\vec{q}$,$\overrightarrow{\text{FC}}$ = $\vec{r}$ とおく。
(1) $\overrightarrow{\text{AB}}$ = $\boxed{\text{ア}}$ であり
$|\overrightarrow{\text{AB}}|^2=|\vec{p}|^2-\boxed{\text{イ}}\space\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2\cdots\cdots$①
である。ただし,$\boxed{\text{ア}}$ については,当てはまるものを,次の⓪~③のうちから一つ選べ。
⓪ $\vec{p}+\vec{q}$ ① $\vec{p}-\vec{q}$
② $\vec{q}-\vec{p}$ ③ $-\vec{p}-\vec{q}$
(2) $\overrightarrow{\text{FD}}$ を $\vec{p}$ と $\vec{q}$ を用いて表すと
$\overrightarrow{\text{FD}}$ = $\cfrac{\boxed{\text{ウ}}}{\boxed{\text{エ}}}\vec{p}+\cfrac{\boxed{\text{オ}}}{\boxed{\text{カ}}}\vec{q}\cdots\cdots$②
である。
(3) $s$,$t$ をそれぞれ $\overrightarrow{\text{FD}}$ = $s\vec{r}$,$\overrightarrow{\text{FE}}$ = $t\vec{p}$ となる実数とする。$s$ と $t$ を $a$ を用いて表そう。
$\overrightarrow{\text{FD}}$ = $s\vec{r}$ であるから,②により
$\vec{q}$ = $\boxed{\text{キク}}\vec{p}+\boxed{\text{ケ}}s\vec{r}\cdots\cdots$③
である。また,$\overrightarrow{\text{FE}}$ = $t\vec{p}$ であるから
$\vec{q}$ = $\cfrac{t}{\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}}}\vec{p}-\cfrac{\boxed{\text{シ}}}{\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}}}\vec{r}\cdots\cdots$④
である。③と④により
$s$ = $\cfrac{\boxed{\text{スセ}}}{\boxed{\text{ソ}}(\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}})}$,$t$ = $\boxed{\text{タチ}}(\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}})$
である。
(4) $|\overrightarrow{\text{AB}}|$=$|\overrightarrow{\text{BE}}|$ とする。$|\vec{p}|$ = 1 のとき,$\vec{p}$ と $\vec{q}$ の内積を $a$ を用いて表そう。
①により
$|\overrightarrow{\text{AB}}|^2$ = $1-\boxed{\text{イ}}\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
である。また
$|\overrightarrow{\text{BE}}|^2$ = $\boxed{\text{ツ}}(\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}})^2+\boxed{\text{テ}}(\boxed{\text{コ}}-\boxed{\text{サ}})\vec{p}\cdot\vec{q}+|\vec{q}|^2$
である。したがって
$\vec{p}\cdot\vec{q}=\cfrac{\boxed{\text{トナ}}-\boxed{\text{ニ}}}{\boxed{\text{ヌ}}}$
である。
SNSでシェア