【スマホで読む・わかりやすい】センター数学IA2017本試【解説・正解・問題】

1 2 3 4 5

第5問 解答・解説

アイ 28 ウ エ 7 2 オカ キ 12 7

クケ コ 21 5 サシ 60 ス セ ソ 2 3 3

タ チ ツ 4 3 3

(1)

方べきの定理より

CD・CA = CE・CB

7・4 = CE・CB

したがって

BC・CE = 28

・・・アイ

BC = 8 だから

CE = $\cfrac{28}{8}=\cfrac{7}{2}$

・・・ウエ

また,メネラウスの定理より

$\cfrac{\text{CE}}{\text{EB}}\cdot\cfrac{\text{BF}}{\text{FA}}\cdot\cfrac{\text{AD}}{\text{DC}}=1$

$\cfrac{\cfrac{7}{2}}{8-\cfrac{7}{2}}\cdot\cfrac{\text{BF}}{\text{FA}}\cdot\cfrac{3}{4}=1$

$\cfrac{7}{16-7}\cdot\cfrac{\text{BF}}{\text{FA}}\cdot\cfrac{3}{4}=1$

$\cfrac{7}{9}\cdot\cfrac{\text{BF}}{\text{FA}}\cdot\cfrac{3}{4}=1$

$\cfrac{\text{BF}}{\text{AF}}=\cfrac{12}{7}$

・・・オカキ

よって,BF:AF=12:7

BF=AB+AF だから

AB+AF:AF=12:7

3+AF:AF=12:7

12AF=7(3+AF)

12AF=21+7AF

5AF=21

AF=$\cfrac{21}{5}$

・・・クケコ

(2)

余弦定理より

$7^2=3^2+8^2-2\cdot3\cdot8\cos$∠ABC

$49=9+64-48\cos$∠ABC

48 $\cos$∠ABC=24

$\cos$∠ABC=$\cfrac{1}{2}$

∠ABC=60°

・・・サシ

次に,△ABC の内接円の半径を求めるには,△ABC の面積を求めた上で,公式 $S=\cfrac{1}{2}r(a+b+c)$ を用いるとよい。

公式 $S=\cfrac{1}{2}bc\sin A$ より

$S=\cfrac{1}{2}\cdot3\cdot8\sin60\degree$

$=12\cdot\cfrac{\sqrt{3}}{2}=6\sqrt{3}$

よって

$6\sqrt{3}=\cfrac{1}{2}r(3+8+7)$

$6\sqrt{3}=9r$

$r=\cfrac{2\sqrt{3}}{3}$

・・・スセソ

次に,△ABC の内心を I とすると,∠IBC=$\cfrac{1}{2}$∠ABC=30°

I から BC に下ろした垂線と BC の交点を H とすると

$\cfrac{\text{IH}}{\text{BI}}=\sin$ 30°=$\cfrac{1}{2}$

BI=2IH

$=2\cdot\cfrac{2\sqrt{3}}{3}=\cfrac{4\sqrt{3}}{3}$

・・・タチツ

第5問 問題文

△ABC において, AB = 3, BC = 8, AC = 7 とする。

(1) 辺 AC 上に点 D を AD = 3 となるようにとり, △ABD の外接円と直線 BC の交点で B と異なるものを E とする。このとき, BC・CE = $\boxed{\text{アイ}}$ であるから, CE = $\cfrac{\boxed{\text{ウ}}}{\boxed{\text{エ}}}$ である。

直線 AB と直線 DE の交点を F とするとき, $\cfrac{\text{BF}}{\text{AF}}=\cfrac{\boxed{\text{オカ}}}{\boxed{\text{キ}}}$ であるから, AF = $\cfrac{\boxed{\text{クケ}}}{\boxed{\text{コ}}}$ である。

(2) ∠ABC = $\boxed{\text{サシ}}\degree$ である。△ABC の内接円の半径は $\cfrac{\boxed{\text{ス}}\sqrt{\boxed{\text{セ}}}}{\boxed{\text{ソ}}}$ であり, △ABC の内心を I とすると BI = $\cfrac{\boxed{\text{タ}}\sqrt{\boxed{\text{チ}}}}{\boxed{\text{ツ}}}$ である。

1 2 3 4 5